Q&A

Q.毎日歯磨きをしているのに、虫歯になるのはなぜですか?

A. 

虫歯のなりやすさは個人差があり、虫歯の原因となる細菌の量が多かったり、唾液の分泌量が少なかったり、間食や夜食が多かったり、糖分を取りすぎていたりすると虫歯になりやすいです。
定期的に検査を受けて頂き、虫歯を予防していただく事が肝心です。
また、歯を適切に磨けていない可能性もありますので、一度ブラッシング指導なども受けに一度ご来院頂ければと思います。

Q.虫歯が自然に治ることはあるのですか?

A. 

皮膚や毛髪などと同じく、歯にも自己再生能力があります。
痛みを感じない初期の虫歯段階であれば、唾液に含まれるカルシウムなどの成分が歯に付着することにより歯の再石灰化が行われます。
しかし、なかなか初期の虫歯には気がつかないことが多いので、できるだけ定期健診を受けて頂くことをおすすめします。

Q.妊娠中ですが、歯の治療を受けることができますか?

A. 

抜歯などの比較的大きな歯科治療はあまり好ましくありません。
しかし、妊娠中はホルモンバランスなどの関係で、歯茎など口内の状態が通常時に比べ悪くなりがちです。
口内の状態が悪いとおなかの中の赤ちゃんにも悪影響を及ぼしてしまいますので、妊娠中は特に歯のメンテナンスなど、しっかりとした治療を行って頂き、できるだけ口内をきれいな状態にして頂くことをおすすめします。

Q.フッ素ってなんですか?

A. 

自然の中に広く分布している元素の一つです。
歯を強くし、初期の虫歯を修復したり虫歯菌が酸を出すのを抑制する働きがあります。

Q.歯の治療はなぜ通院回数がおおくなるのですか?

A. 

できるだけ短期間で治療を終えることができるように努力しておりますが、虫歯が進行して歯の神経を取る処置が必要になったりすると、どうしても治療回数が増えてしまいます。
できるだけ早い段階で治療を受けて頂くと、短期間の治療で費用も抑えることが可能です。

Q.歯石除去に痛みはありますか?

A. 

痛みには個人差があり、痛みを感じる場合も全くない場合もあります。
歯石除去で、もし痛みを感じれば遠慮なく仰ってください。

Q.歯内治療ってなんですか?

A. 

歯を残すために歯の根や神経の治療を行います。

自覚症状がなくて全身に影響

■自覚症状がなくて全身に影響
歯の神経が死んで根の先に感染した場合は自覚症状がないものが多く、患者さんが気づかないうちに全身のいろいろなところに影響を及ぼします。

症状が出たときには手遅れに

■症状が出たときには手遅れに
歯の神経が死んで根の先に感染した場合は、症状が進行すると周囲の骨を破って腫れ、手遅れになって歯が助からないことがあります。

歯科医師には根管は見えません

■歯科医師には根管は見えません
歯内治療を行う場合は、どれほど大きく口を開けても歯科医師は根管の中を見ることができないので、きわめて困難な治療となります。

根管の湾曲や網状構造が困難さを増します

■根管の湾曲や網状構造が困難さを増します
根が湾曲していたり、網状になっている症例では、歯内療法は大変困難になります。
ときには根の中に結石があったりすると、さらに困難の度合いが増した治療となります。